令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

掲載日:2025.07.07

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

 7月5日(土)に北桜コミュニティセンターにおいて、令和7年度コミュニティづくり研修会を開催しました。

 来年10月に空港開港100年を迎えるにあたり、講師として千歳市企画部から山本 融様をお招きし「空港開港100年 新千歳空港の発展と歴史」について学びました。

 伊藤コミュニティ部会長をはじめ、市内各コミュニティ協議会を中心に40名が参加しました。

 空港とともに人口97,075人(令和7年6月1日現在)までに成長してきた千歳市ですが、1926年(大正15年)10月22日に当時の千歳村民150人が、大人も子どもも一緒に無償の汗を流して2日間で完成させた200mの着陸場に「北海第1号」が降り立ってから来年で100年の節目となります。村民の想いを乗せて羽ばたき続け、今や世界とつながる北海道の空の玄関口として発展した新千歳空港の歴史を再認識し、先人の偉業を地域の誇りとしてたたえ、千歳市民としてその気持ちを受け継ぐことの大切さを改めて感じました。

 また、千歳市からのお知らせとして、災害弱者の把握としての災害発生時の町内会の役割について(総務部危機管理課 日永様)、最近の火災状況と札幌圏消防指令センター運用開始について(消防本部予防課 安澤様)お話しがありました。

 

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました

令和7年度 コミュニティづくり研修会を開催しました